連休はやっぱり楽しいけれど、びっくりするくらい財布のヒモが緩むなぁ。。と思うむくもみです。
まぁいっか!ってなっちゃう
今回は口に出す前に考える。というテーマでお話ししたいと思います。
〜本題に入る前にお知らせをさせてください〜
むくもみblogは【毎週(火)(金)7:00更新】です‼️
ブックマークしてお待ちください^ ^
➡︎Youtube
➡︎TikTok
➡︎note
それじゃいきましょう!
【広告】
▼はじめに
人は日常生活でさまざまな言葉を使いますが、その言葉が持つ力を十分に理解しているでしょうか。
この記事では、口に出すかどうかを一度考えることの重要性について探ってみましょう。
▼1. 思ったことは何でも口に出して良いわけじゃない
頭の中で思ったことをそのまま口に出すことは、時に問題を引き起こすことがあります。
言葉には力があり、その影響は思っている以上に大きいものです。
「雄弁は銀。沈黙は金」とは良く言ったものです。
言葉一つで他人に対して良くも悪くも影響を与えてしまうものです。
時には口に出さないことの方がうまくいく事が世の中にはたくさんあるのです。
▼2. 思ったとしても口に出すべきかは一度考える
言葉には責任が伴います。
そのため、思ったことをそのまま口に出す前に、一度考えてみることが重要です。
自分の言葉が他人に与える影響を考えることが大切です。
どんな言葉を口に出すのか?
一旦、口に出してしまったことから発生する全てには責任が伴います。
言葉には責任が伴うということを人は軽視しがちなのです。
知らずに暴力を振るっていることと同じなのです。
どんな言葉を選ぶのか?
ここについてはしっかりと考えるクセが必要です。
▼3. 思ったことは言わないと気が済まない。はただの言い訳
「思ったことは言わないと気が済まない」という言い訳は、他人を傷つけるための言葉を正当化するものです。
自己管理と思いやりの心を持ち、言葉を選ぶことが大切です。
「思ったことは口に出さないと気が済まない」ということは、「刀を持ったら切りつけないと気が済まない」と言っているのと同じことです。
そしてそれを正当化して、他人に納得させようとしているのです。
もし周りにそんな人がいたなら距離を置きましょう。
もし自分がそう言ってしまっているのだとしたら、今すぐに正しましょう。
何を言わないのか?が品性です。
▼4. 言葉で人を傷つけることもある
言葉には優しさや愛情だけでなく、傷つける力もあります。
そのため、言葉を選ぶ際には相手の感情を考えることが必要です。
安易に使っているものだから、気がつけないことが多くあるものです。
言葉一つで相手には深く傷を残してしまうことがあるのです。
この理解が浅いと「言葉という刀」を振り回して歩いているような人になってしまいます。
物理的な危険人物は見ればわかります。
発言的な危険人物は気が付かれにくいですが、そんな人になってしまいます。
ふと気がつくと周りから人がいなくなっている。
そんなことになりかねないのです。
▼5. 良い言葉を多く口にする
良い言葉は、人々の心を温かくし、励まし、勇気づけます。
そのため、良い言葉を多く口にし、周囲の人々に喜びや希望を与えることが大切です。
言葉は時にプレゼントになり得るのです。
言葉を贈る。
それくらいの気持ちで常に何を口にするのかを考えましょう。
そのために、思いついた言葉を一旦、止めて、本当に発言するのか?と考えましょう。
その一瞬が自分も他人も幸せにするかもしれないのです。
▼まとめ
言葉には大きな力があります。
思ったことをそのまま口に出す前に、一度考えることが重要です。
自己管理と思いやりの心を持ち、良い言葉を多く口にすることで、より豊かな人間関係を築くことができます。
それじゃいってらっしゃい‼️
今日も素敵な1日を‼️🤗
コメント