息子と娘を見ていて、いつもと同じほどつまらない事はないのかもしれない。と思う反面、大人はいつもと違うことが嫌いなのはなぜなのだろうと思うむくもみです。
いつからそうなるんだ?
今回は当事者意識を持つ。というテーマでお話ししていこうと思います。
〜本題に入る前にお知らせをさせてください〜
むくもみblogは【毎週(火)(金)7:00更新】です‼️
ブックマークしてお待ちください^ ^
➡︎Youtube
➡︎TikTok
➡︎note
それじゃいきましょう!
▼当事者意識とは
社会に出ると頻繁に言われるようになります。
当事者意識を持ちなさい
経営者目線に立ちなさい
すべて自分の責任だと思いなさい。
これって何が言いたいのかというと他人事を自分事だと思いなさい。ということです。
例えば同僚や部下や仲間がミスをしたらその原因は自分にあるんだと捉えなさい。
その上でどうすればミスをフォローできるのか、どうすればミスは起こらないようになるのかを考えなさい。
みたいなことです。
たくさんのビジネス書にも書かれています。
たくさんのセミナーでも言われています。
しかもずっと昔から言われていることです。
普遍的な真理なんだと思います。
もっと噛み砕いた言い方をすると、
人のせいにしない。
という言葉が1番わかりやすいかもしれません。
大切な考え方ですが
当事者意識を持つことと
当事者意識を持たされることは
全くの別物なんだな。と最近感じたので今日はそんな話です。
▼自発・他発
当事者意識を持ちなさいという考え方はとても大切です。
それは理屈の上ではみんな良くわかっていると思います。
ではみんながわかっている事で、みんなが実践していたとしたらどうでしょう。
当事者意識を持ちなさい。
という言葉は無くてもよいものになりますね。
でも昔からずっと当事者意識を持ちなさい。という教えはあります。
なぜでしょうか。
それは当事者意識を持つことが大切なのはわかっているけどできないからです。
できない理由は明快です。
めんどくさいんです。
スタバで隣に座っている人がコーヒーをこぼしました。
当事者意識を持てる人はコーヒーがこぼれた事を自分ごとの様に思って行動します。
すぐにフキンを手渡したりするかもしれませんね。
でもそれって自分がやらなきゃいけない事なの?
と思う人を当事者意識の無い人と極論ですが分類します。
それって自分がやらなきゃいけない事なの?
という思考の裏側には、
あなたがこぼしたんだから、あなたがキレイにするのが当たり前
ここで声かけるのはめんどくさい。
そんな感情があるのだと思います。
つまり当事者意識を持つというのはとてもめんどくさいことなのです。
もっと言えば、他人のめんどくさいを自ら引き受けることを当事者意識を持つ。と表現するのです。
それは他人から強要されることではなく、自らそうすべきだと思うことが大切なのです。
当事者意識を持つには自分の理性と感情をコントロールする必要があるのです。
正しいと思うことを選択する強さを持つとも言えるのかもしれません。
▼当事者意識を持てと言う人
今度は違った側面から考えてみます。
当事者意識を持てと言ってくる人にはどんな意図があるでしょう。
単に教育のために言ってくれる人もいると思います。
自分のためにこれからの人生を生きていく過程でそういった考え方を持つ事はとても重要だよ。
と親切に教えてくれる人もいるでしょう。
しかし当事者意識を持てと言う人の大半は、
私の言う通りに動きなさい
私の求めていることを察しなさい
私のことを考えなさい
という感情を
当事者意識を持て
という言葉に言い換えているのです。
ほとんどの人がそうです。
これを言ってくる人がいたらまずは疑ってみてもいいかもしれません。
だって当事者意識を持てと言ってくる人は、なぜ当事者意識を持ってもらえないのかを、当事者意識を持って考えていないんですから。
考えればわかります。
やれ。と言われたことは当事者意識を持ちづらいんです。
当事者意識を持て。と言われたら当事者意識を持ちづらいんです。
▼まとめ
少しややこしい話になりますが、
当事者意識を持つこと
当事者意識を持たされること
当事者であること
当事者意識を持たないこと
これらはすべてステージが違います。
ミスをした人
隣の人がミスをしたのでフォローすること
隣の人がミスをしたのを上司に言われてフォローすること
隣の人がミスをしたけど知らんぷりすること
みんな違いますよね。
当事者意識を持てとは言わないけれど(思っているけども)
当事者意識を持たない人にはなって欲しくないと思っています。
ミスしたことを知らんぷりするなんて良くないでしょ。
君はどう考える?
それじゃいってらっしゃい‼️
今日も素敵な1日を‼️🤗
コメント